CHICKENNOT ORIGINALS。DOT ROMPERS。70/80サイズ。4950円。

Category : ♥CHICKENNOT KIDS&BABIES。


半袖半ズボン型のベビー・ロンパース、完全オリジナル・パターンのCHICKENNOTデザインです。平たくみつもらなくてもCHICKENNOTはまちがいなく弱小・極小ブランドなんですが、それでもこの商品のように完全オリジナル商品をつくってみたり、溢れ出すクリエイティビティをもってして一気にすてきな14配色をリリースしたりする瞬発力をもってますので、商品自体になにかパワー?というか独特のセンス?オリジナリティ?ってのが宿ってると信じてます。






さっそく。展開サイズは2つ。サイズ70:総丈415/前股上350/後股上430/身幅260/肩幅215/袖丈120(mm)。
サイズ80:総丈450/前股上370/後股上455/身幅290/肩幅230/袖丈130(mm)。
ざっくりサイズ感を申します。
サイズ70はご出産のお祝いから1才くらいまで着られるサイズです。
サイズ80は生後10カ月くらいから2才くらいまで着られるサイズです。






以下写真の上段左より(ボディカラー/ドットカラー/ワッペンカラーの順で表記してます。)。(01) ALL WHITE。
(02) WHITE/NAVY/K.ORANGE。
(03) WHITE/GOLD/K.YELLOW。
(04) WHITE/K.ORANGE/WHITE。

(05) ASH/WHITE/WHITE。
(06) ASH/GOLD/WHITE。

また、この写真の下段左より(ボディカラー/ドットカラー/ワッペンカラーの順で表記してます。)。
(07) NAVY BORDER/WHITE/K.YELLOW。
(08) NAVY BORDER/NAVY/K.ORANGE。
(09) NAVY BORDER/K.ORANGE/WHITE。
(10) BROWN BORDER/WHITE/K.ORANGE。
(11) BROWN BORDER/K.ORANGE/WHITE。
(12) ASH BORDER/WHITE/WHITE。
(13) ASH BORDER/GOLD/WHITE。
(14) ASH BORDER/K.ORANGE/WHITE。








ではこれから商品説明をしていきます。オリジナルボディにオリジナルドットパターンの商品です。生地こそ既製品をチョイスしてますが、それは大手さんでもおなじ、生地屋さんに頼ってセレクトしてることがほとんどです。つまり、極小生産であるのに既存のフォーマットはほぼ使わずに、完全なるオリジナル・ロンパースであることをここに表明いたします。(もちろんたくさんの業者さんがからんでることはまちがいなく、それぞれに感謝いたします。ありがとうございます。)
中肉のコットン100%の生地はお子ちゃんの肌にもやさしいです。ホワイトの白感はこの写真でわかるように、ワッペンのケミカルな真っ白からすると少し生成り色ですがオフホワイトというほどでもありません。洗っていくほどに黄味が抜けもうすこし白くなっていくことでしょう。オリジナルボディなので、首元のリブのない、大人のカットソーようにしました。ボーダー柄ボディのばあいよくわかるのですが、リブがないので、首元まで柄が映えスマートに見えますでしょ。リブを廃止したので脱ぎ着のさいにつまりますから、左肩に2つのドットボタンをそなえました。抜い糸やボタンがドット柄の上にあることから、このドット柄は縫製作業前につけられたモノだとわかります。つまり生地の裁断をおえたらいったんプリントやさんへとばし、オリジナルドットパターンを各色でプリントして、そしてまた工場にもどして縫製にかかってるということです。既成ボディではできないことをしてます。ドットボタンはお股のところにもあります。こちらは5ボタンです。それと、足をだす裾はわりと大きく開けてます。既製品ボディよりもお尻まわりとすそ幅に余裕をおもたせたつもりです。成長していくにつれてロンパースはしだいに着れなくなっていきますが、このドットボタンふくめた裾から数センチ分をハサミで切ってしまうともう半年〜1年着ることができます。ふつうの半袖Tシャツより着丈の長いTシャツにトランスフォームします。もう下の子もいないしほかにお下がりをあげるチビちゃんもいないのでしたら思い切ってカットオフしてもいいのではないでしょうか。(積極的DIYのススメ)背面もすみずみにドットがいきわたるようにプリントしてありますが、ちょうど右のお尻らへんに❤︎CHICKENNOTロゴをしたためています。首元にはいつものCHICKENNOT白タグをそなえました。左の袖の裾にはロゴだけの白タグを縫いつけました。






いかがでしょうか。大人のTシャツでもまだCHICKENNOTはこのような完全オリジナルボディの企画はススメられてないのですが、生地の小さいロンパースでまずははじめてみました。もう2年前から採用しこれはサードモデルのはずです。





ご出産のお祝いでCHICKENNOTのロンパース、絶対的にオススメです。この世にうまれてきた可愛い赤ちゃんにいきなり大量生産品をさしあげるのはどーかなとおかんがえのかたがおられます。CHICKENNOTのこのロンパースは完全なるオリジナル商品でありながら、生産数が極端にすくないモノです。有名ブランドやメジャーなセレクトショップに比べると絶望的に知名度が低いことに不安がるのは否めませんが(苦笑)、オリジナルボディのかたちのよさ・配色の可愛さ・オリジナルドットパターンのバランスのよさなど、そのプロダクツとしての完成度の高さと他のブランド等では見られない可愛さは、知名度の低さを逆に "あなたのセンスのよさ" に変換され解釈してもらえるコトと自信をもってます。げんに、"ご出産のお祝いはもういつもCHICKENNOTのロンパースやで。" ってことあるごとにお買い求めくださるかたたちが一定数おられるコトもまちがいのない事実です。ぜひ在庫があるうちにお買い求めください。ゆいいつの店舗京都 三条富小路上ルのCHICKENNOTストアにお立ち寄りくださればじっさいにご覧いただけます。このページでしっかり仕様を把握・カラーを吟味して、ご来店くださるコトおまちしてます。












(01) ALL WHITE。うまれたばかりの無垢な赤ちゃんにWHITE&WHITEのドットロンパースをさしあげるというのはひとつの手です。写真ではボディの白とプリントの白とのコントラストがいまいちのように写ってるかもしれませんが、じっさいの商品はしっかり白いプリントインクものっかってて、うっすらどころか、しっかりドットパターンの存在を確認することができますのでご安心してお買い求めください。





(02) WHITE/NAVY/K.ORANGE。白X紺色の配色で一見 "男の子色" かとおもいきや蛍光オレンジのワッペンを採用いたしましたので、つぎに女の子ちゃんがうまれてもお下がりとしてそのまま着せてあげていい配色だとおもってます。
紺ドットと蛍光オレンジのパッケージングはCHICKENNOTが以前からわりと積極的に採用してる配色です。




(03) WHITE/GOLD/K.YELLOW。ホワイトXゴールド。まったくもって可愛い配色です。ですが賛否両論!?CHICKENNOTは推し色です。大人のドットTシャツでもたびたび白X金カラーを採用してますが、じつはこの春リリースした大人とキッズのドットTシャツとこのロンパースではプリント工場がちがうので、おなじカラー名でもおなじ色のインクではありません。




(04) WHITE/K.ORANGE/WHITE。蛍光ピンクだといわれることもあるくらいピンクっぽい蛍光オレンジです。蛍光オレンジも長年CHICKENNOTがことあるごとにプリントカラーとしてさまざまなタイミングでリリースしてきてるドットカラーです。CHICKENNOTらしい定番色であることをお約束します。







以上ホワイトボディからの4配色でした。たとえ白はよごれるやんと嘆いたところで、ご出産のお祝いとか1才の甥っ子姪っ子ちゃんへのお誕生日プレゼントなんてときに、白ボディのものをえらんで差し上げるというのは素敵なことだとおもいます。










(05) ASH/WHITE/WHITE。ボクが大好きなのにみなさんにはあまりひびかない色、それがこのASHGREYです。白のドット柄をモノトーンで活かしながら白ほど汚れが目立たないし黒ほどトーンダウンしないとかんがえれば、この色を好きでいとくとなにかと便利であるとお伝えしておきます。




(06) ASH/GOLD/WHITE。今回の全14配色のなかではもっとも癖/クセのある配色であろうとおもってます。しかし金色のギンギラ感はボディのASHGREYと色のトーンがよくにてるので、あまり派手さをかんじないという、ちょっとしたトリックプレイのようです。派手なようで地味、地味なようで個性的、そんな配色です。






ここまでは無地ボディを採用した5配色をご説明しました。しっとり落ち着き感もあり懐かしい雰囲気もだせる無地Xドットのパターンでした。










ここからはボーダー生地を採用したもの。まずはNAVY BORDERから。ドット柄をボーダー生地にのっけるという破天荒なアイデンティティはCHICKENNOTが10年まえ2008年8月のCHICKENNOTストアのオープン時から採用してるTシャツの配色からです。どこぞの大手Tシャツ屋さんがその1〜2年後にボクのとほぼおなじドットの大きさ間隔、プリントカラーで模造品をリリースし、弱者であるボクはオリジネーターでありながら苦汁をのんだ記憶があります。いまとなっては武勇伝.....にもならへんか。弱者のアイデアを大手がコピーするなんて、くだらんデザイナーのいる会社ですコト、ホホホホホ。ちなみに大手や先人のアイデアを弱者がコピーすること、それをファッション(流行) というのですから許すも何もなく当然の流れです。その逆は恥ずかしい行為なんですよね。





(07) NAVY BORDER/WHITE/K.YELLOW。黒ボーダーにみえるかもしれませんがじっさいには紺色です。紺X白ボーダー柄を白のドットプリントで消しにかかるパターンです。蛍光イエローの胸元のワッペンとともに、さわやかなイメージです。男の子にも、女の子にも。





(08) NAVY BORDER/NAVY/K.ORANGE。黒ボーダーにみえてるかもしれませんが紺X白ボーダーです。さわやかです。こんどは紺X白ボーダー柄を紺色のドットプリントで消しにかかるパターンです。生地の2色にくわえてもう1色ドットで色を重ねたいところでしょうが、それをせずに打ち消していく配色。なかなか粋なやりかたでしょ。やり手のデザイナーでも思いつかない人も多いんじゃないでしょうかね。蛍光オレンジの胸元ワッペンを採用し、ややトーンダウンしぎみな配色にエッセンスを加えました。やや男の子よりの配色でしょうか。






(09) NAVY BORDER/K.ORANGE/WHITE。
この配色もCHICKENNOTストアのスタートした2008年8月11日からリリースされてる配色だったような。(ちがったとしても1年後にはすでに商品化されてたのはまちがいありません)ボーダーの紺X白のはっきりしたコントラストに乱暴にもさらに蛍光色でみごとにバランスを中和しにかかった色の黄金比をみつけた感のある配色です。コレ、人気カラーなんです。




(10) BROWN BORDER/WHITE/K.ORANGE。大人のボーダードットTシャツでは採用したことがないブラウンXホワイトのボーダー柄です。カフェモカのなかのどこかにありそうな茶色です。中間色です。ベージュは積極的に採用してもミッドカラーであるこの手のブラウンは特には定番化しないのがCHICKENNOTなんですが、なかなかどーして人気のあるブラウンXホワイトのボーダーボディです。




(11) BROWN BORDER/K.ORANGE/WHITE。ああ、いつもてもかわいいですね。
ホワイトXブラウンX蛍光オレンジ、、、やや乱暴な3配色にチャレンジしたフリしておいてじつは黄色系の同系色であるからしてそこまでお下品にはなってないという綺麗な変化球です。














ホワイトとミッドカラーのグレイのボーダーボディはけっして売れ残ることない、けっきょくだれかがみつけてくれる安定感のあるボディカラーです。








(12) ASH BORDER/WHITE/WHITE。それに白のドットパターンをプリントしてグレイを打ち消し、ぼんやりやさしい配色を試みた逸品です。モノトーンの2色でボーダー柄とドット柄を共存させてもまったく嫌味イヤミはでてきませんね。むしろただのホワイトXグレイのボーダー柄のカットソーより、これくらいのコト仕込んでおいたほうがみなさんに受けがいいのでしょう。こういう2配色の取り合わせや柄オン柄のバランスをうまく採り合わせてプロダクトデザインを完結させられるのは、やはりWHITE&WHITEやBLACK ON BLACKなど、ふつうはデザイナーさんが不安がる "盛り過ぎない" をしっかり肯定できてるるCHICKENNOTのセンスによるところだとおもいます。(自信過剰かもしれませんが)




(13) ASH BORDER/GOLD/WHITE。ASH・WHITE・GOLDの3配色です。(06)版のASHXGOLDの兄弟カラーなんでしょうけど、ASHXGOLDの少しアンニュイな雰囲気からもう少しアップトーンに仕向けることに成功してます。なんとなく成功してる配色ですが、世のプロダクトデザイン多しといえどもASH・GOLD・WHITEの3配色をうまくまとめあげたモノって少ないんじゃないでしょうか。街へでても、あるようでない色のような気がします。




(14) ASH BORDER/K.ORANGE/WHITE。ASHXWHITEをさわやかのほうへ最大限ふってみることに成功した配色です。よくある蛍光ピンクでなく、ピンクによせておきながらけどあくまでもオレンジであるところがじつはミソなんです。蛍光ピンクを採用すると派手カワイイのはまちがいないのですが、賛否両論の "否" の割合がふえてしまうんです。なのでこれはこれで大正解の10年来のオススメカラーであることはまちがいありません。











追記です。
WEBストアでの販売開始から一夜あけてみて、80サイズのご注文がおおすぎることに気づきました。店頭でしたら赤ちゃんの年齢(月齢?!)とか大きさなんかをお聞きしてサイズ選びの指針を申し上げるのですがWEBストアではそうはいきません。とくに子どもちゃんをもたないかたは、大きいの買っておけば大丈夫やろ的な発想で80サイズをチョイスされるのかもしれませんが、以下、ボクの考えをご参照ください。



[ 重要|CHICKENNOTロンパースのサイズの選択ですが。]出産のお祝いで80サイズをえらぶと、ざんねんながらお母さんの判断でこの夏の着用を見送られてしまいます。大きすぎるからです。差し上げる側の満足度としてはそれってなかなか寂しい状況ですよね。およそ1年寝かされてしまうんですよ。自分たちがプレゼントしたモノはすぐに&先に着て欲しいとおもいませんか。
生後半年でも70サイズでボクはいいとおもいます。70サイズをお祝いでさしあげるとそれはもう "即戦力"、もしかしたらその日にその場で着せてくれるかもしれません。それってとっても嬉しいことです。お股のパッチンをカットオフしてしまえばもう1年着られますので、おそれずに70サイズをチョイス!これ正解。

「きゅうくつになったらカット・オフしたらイイらしいよ。このへんでチョキチョキ切るんやって。」とおつたえください。ふつうの丈のTシャツより何CMも長いTシャツになるので、これはこれで重宝するはずです。両脇の縫い合わせのところだけほつれないよう手縫いで抑えるくらいすれば十分でしょう。

以上、よろしくおねがいします。









ご注文・お買い求め、おまちしております。





本品は2枚以内の同包出荷にたいしてはヤマト運輸さんのメール便配送をおえらびくださってもかまいません。
メール便はお届け日時指定ができないのと、輸送時・配送時のトラブルにも保障がないというモノですが、送料が安くつくのと、ポストへ投函されるためご在宅・ご不在にかかわらずお受け取りができるというメリットがございます。





























販売価格 0円(税0円)

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Mobile Shopping

Cart

View Cart

Search

Category

Recommend

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM